旬の素材をつめこんだ
和菓子の歳時記、めしあがれ。
今月のお菓子
-
えくぼ薯蕷
新しい年を迎えこの一年、えがおで過ごせますように!!願いを込めて。
-
花びら餅
宮中で新年にいただく行事食。一般には明治時代にお菓子として作られるようになり、初釜に使われるようになりました。
-
下萌
冬の間に蓄えていた生命の息吹が外へと向かい現れる季節です。雪の下から緑が顔をのぞかせています。
-
ココナッツ万頭
2月はバレンタインデーがあります。チョコレートは使っていませんが、ココア入りの皮の洋風お万頭です。
-
のりこぼし
春を告げる行事、東大寺二月堂の「お水取り」を彩るのりこぼし椿です。
-
うぐいす餅
うぐいすが来て、春を告げてくれる頃にはやはりこのお餅が欲しくなります。立春の頃の定番です。
-
いちご大福
小布施産の完熟いちごを使っています。ハウスいちごも終盤。お楽しみに。
-
桜もち
関西風の道明寺桜もちです。多々ある桜の意匠のお菓子なかでも変わらぬ人気です。
-
本わらび餅
「本わらび粉」はわらびの根からつくられた極希少なでんぷんです。独特な香りとこしの強さがあります。
-
葉桜もち
すっかり葉桜になってしまった名残を楽しむ葉桜もち。よもぎを関東風生地に混ぜ込んで焼きました。
-
若鮎
鮎釣り解禁。お菓子でもあやかりました。
-
梅しそもち
梅雨を吹きとばしてくれる食材でつくります。さわやかさが口に広がります。
-
葛ぼたん
葛は夏の風物詩。夏のお菓子に欠かせません。小布施産の旬のさくらんぼを葛に加えて練り、包みました。
-
涼風(ミントきんとん)
爽やかなミントが意外に白餡と合います。きんとんに仕立てることで、涼しい風がお口の中に広がります。
-
天の川
七夕にちなみました。都会ではもう見られない銀河。せめて、お菓子に託してみました。
-
流水(じょうよ万頭)
精霊のかえる送り盆。すべてはうたかた。流れる水のごとし。
-
ブラムリーきんとん
小布施産、イギリスの料理用りんご、ブラムリー。ジャムにして白あんと合わせ爽やかな“きんとん“に仕上げました。
-
ブラムリー道明寺かん
ブラムリーの果肉と道明寺を寒天でかためてみました。夏の名残りを、道明寺で来る秋を感じて下さい。
-
栗茶巾
小布施の栗はとっても美味しい。是非、そのままの味を楽しんで下さい。
-
栗むし
小豆こしあんに、栗の甘露煮を加え、蒸し上げました。こしあんと栗はベストマッチ!
-
長芋ムース
千曲川河川敷で収穫される長芋を使い、白あんと合わせたムースです。オブセ牛乳を使っています。
-
亥の子餅
11月の亥の日に食べると健康で冬を迎えられるとのこと。多産の亥にあやかり子孫繁栄収穫祝の意味もあります。
-
ホワイトクリスマス
聖夜には雪が似合うのでしょうか。雪の結晶を昔の人は六華と呼んだそう。銘とは裏腹。じょう練切製です。
-
初雪
マスカルポーネチーズを小豆こしあんでつつみ道明寺餅でいただきます。氷餅を初雪に見立てています。
和菓子とお抹茶。ほっと一息。
ふらっと立ち寄り和菓子を味わい、ほっと一息ついてお抹茶。
そんな感じでゆったりした休日を過ごしてみませんか?
アクセス
- 【土・日】
- 店頭販売11:00〜なくなり次第終了(店内でもお召し上がりいただけます)
- 【平 日】
-
予約注文・配達・発送のみ
*毎月1回、季節のお菓子をご自宅までお届けします(一部地域を除く)